解凍時代 進化し続ける解凍機ドキュメンタリー » メーカー別に見る業務用解凍機 » サンテツ技研

サンテツ技研

兵庫県神戸市にあるサンテツ技研は、解凍機・凍結機・鮮度保持機を扱う会社です。ここでは、サンテツ技研が手掛ける解凍機についての特徴と、導入事例を紹介していきます。

サンテツ技研公式HPキャプチャ

引⽤元:サンテツ技研公式HP
(https://www.depak.jp/)

サンテツ技研の特徴

変色・雑菌の繁殖を防ぐ解凍機を販売

サンテツ技研で扱っているデパック解凍機では、食材の変色を抑えて雑菌の繁殖を防げます。酸化を抑制して美味しい色味を保ち、重量のロスを減らせます。また、解凍終了後は解凍機から冷蔵庫への移し替えが不要なので、従業員の負担を大幅に軽減できるでしょう。

デパック技術が凄い

サンテツ技研では、デパック技術に力を入れています。食材から抜ける水分を減らし、傷みを防ぐので、調味料を多量に使う必要がなくなり、コストカットにつながります。また、食材自体の重量が軽くなるのを防げるため、仕入れする食材の量を少なくでき、トータルコストを削減することが可能です。

デパックは高電圧静電誘導エネルギーを使った技術

サンテツ技研が得意とするデパック技術は、高電圧静電誘導エネルギーを使ったものです。加熱せずに電気の力で解凍するので、細胞の組織破壊を抑制でき、食材から出るドリップを抑えられます。

サンテツ技研の導入事例

食肉加工にデパック解凍機を用いて、資材コストの削減になった

解凍時の歩留まりが5%近く改善し、さらに加熱調理時の歩留まりは最大10%も改善しました。デパックを使うと風味が良くなり、変色も抑えられるので、加工時のPH調整剤の使用量も削減出来ました。ドリップが少なくなることにより、ドリップシートの使用量も減少したので、資材コストの削減にもつながっています。また、従来は解凍後の品温管理が出来ず、解凍後は品質が落ちていく一方でしたが、デパックを使うと解凍後は、指定した温度で鮮度を保持してくれるので、解凍後もそのまま保存出来るのは助かっています。

引用URL:サンテツ技研公式HP(https://www.depak.jp/customers_voice

食品加工にデパック解凍機を導入し、追加作業がなくなった

従来は、解凍するとドリップが多く、歩留まりが悪かったのに対し、デパックを使うとドリップが抑えられ、歩留まりが向上しました。また、従来の解凍法では食材の表面と中心でムラが発生し、解凍ムラを解消するため流水などで再度解凍をしていました。そのため、解凍状態は不安定で、労働負荷も大きかったのに対し、デパックの解凍品は均一な解凍が出来るため、追加作業が無くなったのはとても助かっています。解凍時間も、冷蔵庫解凍と比べると1/3以下で済むので、夜間の時間を解凍に充てることが出来るので使い勝手も良いです。

引用URL:サンテツ技研公式HP(https://www.depak.jp/customers_voice

水産加工にデパック解凍機を使い、水道代が削減できた

解凍時にドリップが流出していたのに対し、デパックで解凍するとドリップが少なくなり歩留まりが向上しました。従来は自然解凍し、解凍されたら冷蔵庫へ移し替えていました。作業上深夜帯に移し替えの作業をしていましたが、デパックは解凍後は自動的に鮮度保持モードに切り替わるので、食材を移動する手間が省けて、時間外作業も無くなりました。また、追加注文時は流水で解凍していましたが、品質が低下し水道代もかかっていたのに対し、デパックを使うと均一な解凍が出来、水道代も削減出来るので重宝しています。

引用URL:サンテツ技研公式HP(https://www.depak.jp/customers_voice

解凍方法別に見る業務用
解凍機メーカー4選

サンテツ技研の解凍機

リーチインタイプ

サンテツ技研公式HP

引⽤元:サンテツ技研公式HP
(https://www.depak.jp/products/thawing/)

飲食店やレストランなどに、工事不要で設置でき、120kgまでの処理が行えます。操作は簡単でボタン1つで解凍が実施され、その解凍状態にバラつきもありません。自然解凍と比べて解凍時間を短縮できます。

SCM Turbo

サンテツ技研公式HP

引⽤元:サンテツ技研公式HP
(https://www.depak.jp/products/thawing/)

食品工場​などの既設の冷蔵庫に設置でき、工事も必要ありません。また、180kg​までの処理を可能にしながらもキャスター付きのため移動も楽に行えます。ドリップを抑え、品質を落とすことなく均一に解凍できます。

ウォークインタイプ

サンテツ技研公式HP

引⽤元:サンテツ技研公式HP
(https://www.depak.jp/products/thawing/)

設置場所に合わせて施工を行い、既設の冷蔵庫に後付けできるタイプの解凍機です。設置場所に合わせて施工を行い、既設の冷蔵庫に後付けできるタイプの解凍機です。解凍後は自動で鮮度保持に切り替わるため、今まで解凍に費やしてきた手間を省くことができます。

Recom
mended

業種で選ぶ解凍機メーカー3選

「ピークタイムに急な解凍作業が追いつかず、調理スタッフが現場で混乱してしまう」「解凍ムラによって食材の品質が低下し、クレームにつながる」といった問題は、多くの法人企業様が直面している課題ではないでしょうか。これらを解決し、作業効率を飛躍的に向上させながら、食材の鮮度・食感をしっかり維持して短時間で解凍できるのが最新の業務用解凍機です。導入によりオペレーションの円滑化や顧客満足度の向上はもちろん、スタッフの負担軽減など、多方面にわたるメリットが期待できます。

大手食品加工メーカー・
スーパー向け
フジ技研工業

引用元:フジ技研工業公式HP
https://www.fujigiken.net/thawing

特徴

  • ドリップを抑えつつ食材本来の色や風味を保ち、ムラなく均一に解凍が可能。大量仕入れ・加工を行う大手食品加工メーカーでの品質を安定させ、食材の無駄を減らし、クレーム削減やコスト削減にも貢献。
  • 強力な紫外線を照射し、カビなどを効果的に殺菌。製造ラインやバックヤードなど、衛生管理が求められる現場でも、清潔な状態を維持。食品の安全性と品質を確保。
  • 小型~大型まで多彩なモデルがあり、食品工場や店舗の規模・処理量に合わせて導入しやすい。

解凍方法

低温高湿解凍

冷たい湿気で鮮度と食感を保持

公式サイトで
機能の詳細を見てみる

電話で問い合わせる

高級寿司・
料亭向け
プロトンエンジニアリング

引用元:プロトンエンジニアリング公式HP
https://proton-eng.co.jp/

特徴

  • 100%の湿度環境と独自の電磁波技術を組み合わせるプロトン解凍でドリップを抑え、寿司ネタや高級食材の旨味・食感を保ちながら短時間で解凍が可能。
  • 庫内の空気圧をにコントロールすることで、食材への風を均等に行き渡らせ、解凍ムラを防ぎながら見た目の美しさや鮮度を安定して保持できる。
  • 柔軟な設備改修とコスト効率を両立し、既存の冷蔵・冷凍設備を活用しながら高品質な仕上がりと運用コストの削減を実現。

解凍方法

プロトン解凍

磁場と電場で細胞を守り品質維持

公式サイトで
機能の詳細を見てみる

電話で問い合わせる

回転寿司・
チェーン居酒屋向け
明治機械

引用元:明治機械公式HP
https://www.meiji-kikai.co.jp/microwave/

特徴

  • 物質への浸透性が高いマイクロ波により、食品内部まで均一にエネルギーを供給することで、魚介類から肉類までメニューの多い店舗の幅広い食材に対応できます。
  • 形状がバラバラかつ大量の食品でも短時間で均一に解凍。注文から提供までの時間を短縮できるため、ピーク時でもスムーズな料理提供が可能。
  • コンパクトな設計であるため、限られた厨房スペースやスタッフの多い店内でも、スタッフの動線を邪魔せず設置が可能。

解凍方法

マイクロ波解凍

マイクロ波で素早く均一に解凍

公式サイトで
機能の詳細を見てみる

電話で問い合わせる