解凍時代 進化し続ける解凍機ドキュメンタリー » 食材別に見る業務用解凍機 » 野菜を解凍する際のポイント

野菜を解凍する際のポイント

業務用解凍機の使用において、特に野菜を解凍する際のポイントや注意点、さらに野菜に適した解凍機を取り扱うメーカーをまとめて紹介します。

野菜を解凍する際のポイント

野菜は冷凍しておくことで長期保存が可能になるため、日々大量の食材を利用する食品加工現場や飲食店などで役立ちます。

野菜を解凍する際のポイントとしては、生の状態で冷凍した野菜は高周波などによる加熱解凍、冷凍前に下茹でを済ませていた野菜は流水解凍が向いています。

小松菜などの葉野菜は、手を加えずに常温で放置しておくだけで風味を損なわずに自然解凍できます。

野菜を解凍する際の注意点

野菜の冷凍保存や解凍に関して注意すべき点は、全ての野菜が冷凍保存に適しているとは限らないことです。

一般的に、野菜は生鮮食品など他の食材と同様に、冷凍することで品質を落とさず長期保存が可能になります。

しかし、トマトやレタス、きゅうりといった水分を多く含む野菜、またニンジンやゴボウ、だいこんなど繊維質な野菜に関しては、解凍後に食感が損なわれやすいため、常温保存が適しています。

野菜用解凍機を販売する会社

山本ビニター

山本ビニターが開発販売を手がける高周波解凍機「テンパトロン」は、取扱い品の内部から熱を起こして解凍する内部加熱方式を採用しており、野菜の解凍ができます。

特に、小型バッチ式のテンパトロンは厚み5cm~20cmまで広範囲な冷凍品の解凍に対応。

野菜など少量多品種の解凍に適しているため、コンビニやスーパー関係の食品工場に多く導入されています。

フジ技研工業

フジ技研工業が製造販売を手がける低温高湿解凍機「解凍マイスター」は、野菜をはじめとして肉や魚など様々な食品に対応しています。

優れたコントロール盤を用いた操作性の高さや、超高出力紫外線殺菌ランプによる解凍庫内の防臭・衛生対策、さらに流水解凍機と比較して1/8しかかからない維持費の安さが魅力です。

三菱電機冷熱プラント

三菱電機冷熱プラントの手がける低温高温度解凍機「ハイブリッド・デフロスター」は、野菜をはじめとして肉類や魚介類など食品全般の解凍に対応しています。

相対温度が100%に近いスーパーヒート水蒸気を用いて低温のままで解凍するため、食品の品質を損なうことなくムラのない均一な解凍が可能です。

Recom
mended

おすすめ解凍機メーカー4選

サイト内で紹介している解凍機の特徴についてまとめました。食材やニーズに合わせて適した解凍方法を選びましょう。

そのまま提供する生食品を
食感を変えずに解凍できる
低温高湿解凍
フジ技研工業
低い温度でも均一に解凍可能
  • 製品数:9製品
  • 解凍量:60kg-50,000kg
  • 食材:肉類(牛・豚・鶏・馬)
  • 魚介類(魚・貝・魚卵)
  • その他(つゆ・野菜ペースト)
  • 解凍時間:3-12時間

公式HPへ

形状や大きさが不ぞろいの食品を
スピーディーに解凍できる
マイクロ波解凍
明治機械
秒単位で解凍可能!
ハイパワーの解凍能力
  • 製品数:5製品
  • 解凍量:20kg-15.4t
  • 食材:肉類(牛・豚・鶏)
  • 魚介類(魚)
  • 果物
  • 解凍時間:35秒-4分54秒

公式HPへ

分厚くて大きな塊の食品を
中まで均一に解凍できる
高周波解凍
山本ビニター
高周波で中までムラなく解凍可能
  • 製品数:10製品
  • 解凍量:60kg-4,000kg
  • 食材:肉類(牛・豚・鶏)
  • 魚介類(魚・海老)
  • その他(野菜・パン・菓子)
  • 解凍時間:任意

公式HPへ

袋詰めされた調理済食品を
手軽に解凍できる
流水解凍

共生テクノス

少量からOK!
エコな水循環式の流水解凍
  • 製品数:2製品
  • 解凍量:10kg-180kg
  • 食材:真空パックされている肉類や魚介類、加工食品
  • 解凍時間:公式HPに記載がありませんでした。

公式HPへ

※2023年6月23日時点、Google検索「解凍機」で上位に表示される解凍機を販売・製造するメーカー41社の中から、各解凍方法別に製品数が多い会社をおすすめの会社と紹介しています。